2015年01月14日
SMP ユーザーレビュー2

外部ソースの盛んな東北のユーザーさまからレビューを頂きました。

MC51SD・・・?電磁の特性を生かした極太サイレンサーが目を引きます。
MC51とMP5SD6の子供でしょうか(^p^)
禍々しいオーラがプンプンしますねw
現在は毎秒35発初速90でセッティングしてあるそうです。
以下転載
「マルイべースにてクラシクアーミーのメタルフレーム上下。バレルはアングスの絶体精度330mm。KM企画SDサイレンサー。
チャンバー及びパッキンはノーマル。
4.5気圧秒間35発に設定しています。同じ気圧で秒間42発まで確認していますが、マガジンのゼンマイの開放スピードが速く、35発に落としています。
スライドストックにして前に配線を持ち出すか考えては居ますが、メンテナンスが面倒になるので、現在検討中。
G3系はおそらくM4のノズルでも問題ないかと思います。」

「電動ガンでは某店で『タキ〇ン』と言うカスタムが電動ガンで秒間40発です。 SMPは30発・35発・40発で独特な音が変わります。
しかしながら、デメリットとしては、サイクルを上げると、多弾マガジンゼンマイ式はゼンマイが速く開放され、全て撃ち切る事はできません。これは電動ガンでも同じです。
タキ〇ンカスタムも一回の巻き数でもゼンマイマガジンで全て撃ち切る事は出来ないそうです。」

SDサイレンサーもばっちり詰まっててかなり音を絞れそうですね~。最高スコアの写真も頂きましたw
あと一つ

トリガーボードの裏のスイッチが押しっぱなしになるとフルオート。
離れている状態(セレクタープレートがぶつからない状態)だとセミオートです。
組み込んだ後に切り替えがうまくいかない方はセレクタープレートを削ったり盛ったりして調整してみて下さい。
2015年01月11日
SMP 割引チャンス

いままでに細々といくつかのSMPを販売してきましたが
中には追加購入で3個ものSMPを使用して楽しんでおられる方もおり
やっぱりハマる人には最高の玩具になりえますね!と思った今日この頃です。
そんな私はヴァルケンのV12エンジンをBabyM4
ウルヴァリンSMPをSL8に組み込み使用しています。
やはりバレルの長いモデルにはインナーのカットやルーズボアバレル必須になりますね。
ガスの特性を生かして流速状態になるので弾道はよく伸びる傾向にあります。
さらに電磁の特性としての静かさでスナイパーとしても優秀だと思います。
レスポンスはガスブロ、装弾数は電動ガン、音はフィクスド。
なかなか楽しい武器になると思います。
そうそう、
追加購入をして下さる方が複数いるので
せっかくなので複数購入で値引きしちゃいます。
チームやショップでの購入もOKです。
いやいや、一個だけで良いわい!って方もYオクに価格交渉を設定しましたので
こんなもんでどうじゃ!って金額でお気軽に交渉いただけたらと思います。
一回目の交渉でダメでも値下げ価格の返信できますので興味のある方は是非トライしてみてください。
ただ3回までしか交渉できませんのでこちらの希望価格は一発勝負で行きますのでよろしくお願いします。
2014年12月30日
年末~正月だし2

この度ヴァルケンの電磁ユニットV12エンジンを取り扱い開始しました。

SMPよりも少し高価ですが、FCU内臓メカボ型のユニットなので
メカボ交換だけでインストール出来るのはものぐささんにはピッタリです。
あと、せっかく組み上げたメカボをそのまま保管できるので
載せ替えなどに非常に楽ちんです。
英語の説明書が付きます。
あとこちらもアメリカ製でアメリカからの輸入なのですが
ウルヴァリンより早い配送業者を使っています。
その分送料も高いのでヤフオクでまとめて発注がお得になります。
せっかくの年末なので先着予約で5個特価にてヤフオクに置いときます。
悪戯防止の為に5個落札入金後に発注しますのでご注意下さい。
以下メーカーより転載
V12 Valken Airsoft Engine
Join the battle today and dominate the opposition. Upgrade your custom build with the power and reliability of the V12 Airsoft HPA Engine, with easy drop-in installation and convenient programming interface via the trigger LED set up and quick change nozzle design you will be able to adapt to any field and mission.
Easiest drop-in installation in the industry
V12 Black .100 Nozzle installed
Program lock-out mode allows player to cap rounds per second and fire modes to discourage cheating and comply with various rule sets and field limits.
Trigger LED UI programming
Compatible with aftermarket poppets and shim kits
Includes upgraded bucking and nub of optimal durometer (hardness)
Quick change nozzle design with additional nozzles sold separately
互換性
APS Ver. 2 AR/M4 Variants
ARES Amoeba Series
ARES M4-E Series
ASG Ver. 2 M4/AR Variants
Classic Army (New Version) Ver.2 M4/AR Variants
G&G CM16-18 Series
G&P Ver.2 M4/AR Variants
JG (Metal Body) Ver. AR/M4 Variants
JG (Plastic Body) Ver. AR/M4 Variants
KWA Ver. 2 2GX CQR Variants
KWA Ver. 2 2GX KM4 Variants
TOP Tech TR Series
Vega Force Company Ver. 2 AR/M4/416 Variants
WE AEG Ver.2 M4/AR Variants » 続きを読む
2014年12月27日
年末~正月だし
くっそさむいですね。
炬燵から出たくないw働きたくないでござるwwwww
今ヤフオクに出してる予約SMPですが
せっかくのタイミングなので
落札後に取引ナビにて
キーワードを書く込んで下さった方には
ノズルかスイッチプレートかロングハーネスを一個サービスします(^p^)
キーワード
「値上げしやがってこの野郎!お年玉くれよ!」
炬燵から出たくないw働きたくないでござるwwwww
今ヤフオクに出してる予約SMPですが
せっかくのタイミングなので
落札後に取引ナビにて
キーワードを書く込んで下さった方には
ノズルかスイッチプレートかロングハーネスを一個サービスします(^p^)
キーワード
「値上げしやがってこの野郎!お年玉くれよ!」
タグ :smp
2014年12月26日
SMP 超値上げのお知らせ
大変申し訳ないお知らせです。
SMPはアメリカからの輸入になりますので
為替の影響をもろに受けます…!!
この度の100円→120円の為替変動まで
予測出来ておりませんでした。
さらに暫く忙しかったために販売をストップしていたので
値段についてうっかり忘れていました。
このままでは売れば売るほど赤字になってしまう…!!
という事で今回の値上げとなりました。
47,000→53,000となります。
ヤフオクの方のまとめて発注でしたら少しばかり
ですが安価になります。
あと、複数個欲しいんだけど~って方にも同様に割引しますので
見積もりもかねてご相談ください。
そちらも宜しくお願いします。
SMPはアメリカからの輸入になりますので
為替の影響をもろに受けます…!!
この度の100円→120円の為替変動まで
予測出来ておりませんでした。
さらに暫く忙しかったために販売をストップしていたので
値段についてうっかり忘れていました。
このままでは売れば売るほど赤字になってしまう…!!
という事で今回の値上げとなりました。
47,000→53,000となります。
ヤフオクの方のまとめて発注でしたら少しばかり
ですが安価になります。
あと、複数個欲しいんだけど~って方にも同様に割引しますので
見積もりもかねてご相談ください。
そちらも宜しくお願いします。
2014年11月30日
SMP12月予約出品開始

寒くなってきましたね。いよいよ12月、冬本番!
フロンのリキッドチャージでは苦しい環境下でも
外部ソースであればなんとかなる場面もあります。
そして電動ガンに組み込むことで電動の多弾が使えるSMP!

↑V2 ↓V3(どちらもバッテリーは付きません)

という事で今回も12月~1月配送の予約受付開始しました。
為替が変わってますので少し値上がりして43990円となりました。
勿論今回も国内送料無料です。
今回はSHOP予約の分がいくつかありますので
Yオクの方での予約分は少ないです。
気になった方はお早めにどうぞ~。
また、「気になるんだけどイマイチわからない」や
「載せ替えには何が必要なの?」など
疑問質問ありましたらお問い合わせフォームか
newknf@gmail.comよりお問い合わせください。
2014年11月23日
SMP ユーザーレビュー

SMPユーザーさんからレビューを頂きました!
許可を頂いたのでUPさせて頂きます。
LCTのAMD65に組むはずだったのですが、レシーバーの底に穴が空いてる事が発覚し、
今現在は同じくLCTのAKMSUに組み込んでいます。
ホースはグリップ底ネジ後ろのセンターに出せるように、モーターハウジングを一部切り落としています。
発射音は独特のラッパハイダーの為少し高い感じの発射音でした。
もうすでにゲームに投入してかなり戦果も上げています。
静かでトリガーレスポンスが最高でゲームに特化した良い物です。
今回初めて電磁弁に触れることができてとても良い経験が出来たと思っています。
実際、使ってみた感想は正直(言い方は悪いですが)卑怯なくらい素晴らしかったです。
更にサプレッサーが付いた銃だとかなり消音性が期待できると思います。
画像つきのレビューありがとうございました(^q^
やはりレスポンスは電磁ならではのものがありますね。
いろんな組込報告が頂けると励みになります♪
何かありましたらよろしくお願いいたします。
2014年11月20日
SMP 外部ソースとの接続部品 値上げお知らせ

SMPの特徴の一つでありネックでもある外部ソース接続部品についての紹介です。


ウチではこんな感じのプロテックさんのマイクロカプラみたいな?
パーツを使用してましたが、このソケットはスマートでいいですよね。
ハンドガンなどではずいぶんお世話になりました。
ワンタッチで脱着できて、ガンケースに収納するときもさほど邪魔になりません。


あと、最近こんなのも見つけました。
ちょっとゴツいんですが、プラスチック製で安価です。

このように内径に大きな差があります。
SMPが本気出すとなると安定したガス供給確保が必要です。
ホース接続部材の内径が細いのも影響がありそうですので
フルに引き出すためにもこういったところでロス無いように
工夫していきたいですね。
ただこのサイズがぶら下がってると邪魔なのでホース短くして
グリップからすぐにプラグ♂が生えてるような感じにすると
邪魔にもならずスマートでいいかも知れません。
あと、最近為替が大きく変わってきている為に、
ヤフオクSMPを次回から500円くらい値上げする予定です。
輸入品だけにここ最近の為替変動は嫌な感じですね。
よろしくお願いいたします。
2014年11月17日
SMPについてのお問い合わせ

ヤフオクでのウォッチ数がじわじわ上がり続けています。
興味を持たれる方が増えている様で嬉しいです。
日本ではほぼ馴染みのないタイプのアイテムですので
当ブログに 問い合わせ を設置しました。
左下に問い合わせがありますので、
SMPについての疑問などお気軽にご相談ください。
せっかくなのでSMPのメリット、デメリットも紹介しますね。
メリット
・マルイ系電動ガンに割と組める
・マルイ電動ガンのマガジンが使える
・組込が容易
・V2V3メカボ間での載せ替えも可能
・割とハイサイクル可能(マックス40くらい)
・割と高耐久(モーターもギアもありませんので)
・低燃費(固定ガスガン並、吐出時間も調整できます)
・バースト設定可能(フルオートポジションがバーストになります)
・メーカー保証あり
・珍しい(何それ?ってよく言われます)
デメリット
・外部ソース必要
・バッテリーも必要(電ハン用リポとかの7.4v500mAで足りますが)
・珍しい(外部ソースは偏見とかもありますから・・・)
思いつくところでこんなところでしょうか。
よろしくお願いします~(^p^)。
2014年11月12日
SMP バッテリーについて

今回は問い合わせのあったウルヴァリンSMPの電源について紹介します。
電磁、ということで電源を必要とするアイテムですがその消費電力は微々たるものです。
アメリカ本国で標準なのは7.4V 500mAのリポバッテリーになります。
ちなみに日本のSMPパッケージには バッテリーは含まれておりません。↓

ということで今回ウチで使用しているのはこの二種類になります。

端子が電動ハンドガンなどでおなじみ?のスリムタイプ。
フジクラの細身タイプであればFCUと共にハンドガードやグリップに収まってしまう機種もあるかもしれません。
(ちなみにOverkillではストックパイプ内に入れてます)
あと、バッテリーはいつ切れるの?ってくらい長持ちするのでうっかり死んでしまわないよう管理には気を付けてくださいね^‐^