スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年11月30日

SMP12月予約出品開始


寒くなってきましたね。いよいよ12月、冬本番!
フロンのリキッドチャージでは苦しい環境下でも
外部ソースであればなんとかなる場面もあります。
そして電動ガンに組み込むことで電動の多弾が使えるSMP!

↑V2 ↓V3(どちらもバッテリーは付きません)


という事で今回も12月~1月配送の予約受付開始しました。
為替が変わってますので少し値上がりして43990円となりました。
勿論今回も国内送料無料です。
今回はSHOP予約の分がいくつかありますので
Yオクの方での予約分は少ないです。
気になった方はお早めにどうぞ~。

また、「気になるんだけどイマイチわからない」や
「載せ替えには何が必要なの?」など
疑問質問ありましたらお問い合わせフォームか
newknf@gmail.comよりお問い合わせください。

  


Posted by overkill  at 23:09Comments(0)Wolverine

2014年11月23日

SMP ユーザーレビュー


SMPユーザーさんからレビューを頂きました!
許可を頂いたのでUPさせて頂きます。



LCTのAMD65に組むはずだったのですが、レシーバーの底に穴が空いてる事が発覚し、

今現在は同じくLCTのAKMSUに組み込んでいます。

ホースはグリップ底ネジ後ろのセンターに出せるように、モーターハウジングを一部切り落としています。

発射音は独特のラッパハイダーの為少し高い感じの発射音でした。
もうすでにゲームに投入してかなり戦果も上げています。
静かでトリガーレスポンスが最高でゲームに特化した良い物です。
今回初めて電磁弁に触れることができてとても良い経験が出来たと思っています。
実際、使ってみた感想は正直(言い方は悪いですが)卑怯なくらい素晴らしかったです。
更にサプレッサーが付いた銃だとかなり消音性が期待できると思います。


画像つきのレビューありがとうございました(^q^
やはりレスポンスは電磁ならではのものがありますね。
いろんな組込報告が頂けると励みになります♪
何かありましたらよろしくお願いいたします。


  


Posted by overkill  at 23:56Comments(2)Wolverine

2014年11月20日

SMP 外部ソースとの接続部品 値上げお知らせ


SMPの特徴の一つでありネックでもある外部ソース接続部品についての紹介です。



ウチではこんな感じのプロテックさんのマイクロカプラみたいな?
パーツを使用してましたが、このソケットはスマートでいいですよね。
ハンドガンなどではずいぶんお世話になりました。
ワンタッチで脱着できて、ガンケースに収納するときもさほど邪魔になりません。



あと、最近こんなのも見つけました。
ちょっとゴツいんですが、プラスチック製で安価です。


このように内径に大きな差があります。
SMPが本気出すとなると安定したガス供給確保が必要です。
ホース接続部材の内径が細いのも影響がありそうですので
フルに引き出すためにもこういったところでロス無いように
工夫していきたいですね。
ただこのサイズがぶら下がってると邪魔なのでホース短くして
グリップからすぐにプラグ♂が生えてるような感じにすると
邪魔にもならずスマートでいいかも知れません。

あと、最近為替が大きく変わってきている為に、
ヤフオクSMPを次回から500円くらい値上げする予定です。
輸入品だけにここ最近の為替変動は嫌な感じですね。

よろしくお願いいたします。  


Posted by overkill  at 06:09Comments(2)Wolverine

2014年11月17日

SMPについてのお問い合わせ




ヤフオクでのウォッチ数がじわじわ上がり続けています。
興味を持たれる方が増えている様で嬉しいです。

日本ではほぼ馴染みのないタイプのアイテムですので
当ブログに 問い合わせ を設置しました。
左下に問い合わせがありますので、
SMPについての疑問などお気軽にご相談ください。

せっかくなのでSMPのメリット、デメリットも紹介しますね。


メリット
・マルイ系電動ガンに割と組める
・マルイ電動ガンのマガジンが使える
・組込が容易
・V2V3メカボ間での載せ替えも可能
・割とハイサイクル可能(マックス40くらい)
・割と高耐久(モーターもギアもありませんので)
・低燃費(固定ガスガン並、吐出時間も調整できます)
・バースト設定可能(フルオートポジションがバーストになります)
・メーカー保証あり
・珍しい(何それ?ってよく言われます)

デメリット
・外部ソース必要
・バッテリーも必要(電ハン用リポとかの7.4v500mAで足りますが)
・珍しい(外部ソースは偏見とかもありますから・・・)

思いつくところでこんなところでしょうか。

よろしくお願いします~(^p^)。  


Posted by overkill  at 21:05Comments(0)Wolverine

2014年11月12日

SMP バッテリーについて



今回は問い合わせのあったウルヴァリンSMPの電源について紹介します。
電磁、ということで電源を必要とするアイテムですがその消費電力は微々たるものです。

アメリカ本国で標準なのは7.4V 500mAのリポバッテリーになります。
ちなみに日本のSMPパッケージには バッテリーは含まれておりません。↓



ということで今回ウチで使用しているのはこの二種類になります。



端子が電動ハンドガンなどでおなじみ?のスリムタイプ。
フジクラの細身タイプであればFCUと共にハンドガードやグリップに収まってしまう機種もあるかもしれません。
(ちなみにOverkillではストックパイプ内に入れてます)
あと、バッテリーはいつ切れるの?ってくらい長持ちするのでうっかり死んでしまわないよう管理には気を付けてくださいね^‐^

  


Posted by overkill  at 21:03Comments(0)Wolverine

2014年11月12日

SMP メカボV2⇔V3で載せ替えの時は



今回はSMPユニットの載せ替えに必要なパーツの紹介をしていきます。


こちらはV2用のSMPセットですね。M4用バッファーチューブアダプターが含まれています。オレンジの小さい奴です。
V3用SMPの写真がうっかりないのですが、ハーネスが長いといった特徴があります。
あと、肝心なパーツが以下のものになります。


↑こちらがV2用トリガーボード


↑こちらがV3用トリガーボード
メカボックスに合わせた形状の違いがありますので、AK⇔M4などの載せ替えも考えている時は忘れずにご用意ください。


あとは機種に合わせた長さのノズルが必要になりますのでお忘れなく!
  


Posted by overkill  at 03:23Comments(2)Wolverine

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
overkill