2014年08月26日

新作ガスガンのカスタムパーツ開発

ここ最近のマルイ新作ガスガン・・・
HK45もM&P9も、とーーーっても性能はいいんですが
物足りないんですよねぇ・・・icon15
特にM&P9、しょぼすぎ!
なんていうかもった感じ軽すぎ!
ペシッ!と来るけどドカン!とこない
気合が足りない!
あんなんじゃ撃ってる気分になれないよ!face07

もっとこう・・・掌に伝わるパワー感が欲しい

ガスブロに期待してるのは精度とかコントロールのし易さじゃねぇんだよ!
暴れるマズルジャンプを抑え込んで撃ってる感じが欲しいんだよ!!

そんな子供な大人向けのパーツを開発中です。期待せずに待っててね^p^

Overkill





同じカテゴリー(Overkillお知らせ)の記事画像
イギリスより
例の…ハイドラ注文キャンペーン
あけましておめでとうございます。
注文用HP更新しましたん
ウルヴァリンのコアパーツについて
【朗報】SMP値下げのお知らせ【歓喜】
同じカテゴリー(Overkillお知らせ)の記事
 悲報 ウルヴァリン製品群値上げの、お知らせ… (2016-11-16 00:17)
 イギリスより (2016-06-09 20:34)
 例の…ハイドラ注文キャンペーン (2016-01-29 20:15)
 あけましておめでとうございます。 (2016-01-03 20:47)
 注文用HP更新しましたん (2015-11-10 04:21)
 ウルヴァリンのコアパーツについて (2015-07-25 21:16)

Posted by overkill  at 22:54 │Comments(3)Overkillお知らせ

この記事へのコメント
その通りですね。
 今更、ガスブロのM4出すとか(^^;)
すでに、マルイのメカボックスのみ交換で、電動ガンベースでガスブロ化とか出てますからね。確か、台湾? まだ組むのに加工がいるようですが、マルイは既に技術は先を越されてますm(_ _)m
 むしろ、メカボックス交換で、電動ガンがガスブロに変身みたいなキットを先に出せば売れたかもしれませんね。
 サウンド付きエアガンとか意味わからんしm(_ _)m 
 デジタルトリガーみたいな、連射速度やバースト、トリガープル調整等、可変出来るIC回路搭載とかもっと日本技術を出して欲しいですね。簡単に政策してパクられて、騒ぐ暇あるんだったら、真似出来ないようなのを作るしかないです。
 DSGのようなダブルセクターギアとか。もっともっとアイデアはあると思う
Posted by サイバーBV at 2014年10月16日 20:21
サイバーBVさん、やはりマルイは本体を売ることに集中しすぎてる様な感じすら受けますね。
せっかく次世代などの質感の向上したものを出せる様になって来たのに遊び心が足りないような・・・。
むしろ環境の為にもマルイが先陣を切って外部ソースを出してほしいですw
Posted by overkilloverkill at 2014年11月12日 21:56
そうですね。他のショップでも注入型で電磁を生かした物を各社が販売してもおかしくないとは、この前のサバゲ祭で老舗店でも話になりました。
 マルイさんは無理でしょうね。以前の法が確定された後、たまたま、外部ソースやデジコンが世の中へさらし上げられた時、『それ見たことか!!私達は安全な物を提供をしていた。以前から警告していいたのに』と揚げ足を取りましたからね。
 しかしながら、後日、マルイのVSRで逮捕者が出た時、『大変ご迷惑をかけ申し明けありませんでした』となりましたが。
 なのでマルイは200%その考えはないと思います(汗
 残念な世の中です。
海外ではそもそもが、レギュが120m/s~140付近で行われていますのが、当然電動ガンでも可能ですが、外部ソース式がかなり多く使われるようになりました。
 あちらでも、まァ~いちをルールで測定をしてしている所もあり、きちんとして行われていますが、日本だけが偏見で見る国だと言う話でしたね。
 また、海外ではエスコートや松栄・イノカツの外部ソース式のガスブロが衝撃的な物らしい(笑)次世代電動のリコイルでは話にならんとか(笑)そこんとこは海外でも日本の技術は認めていられるらしいですよ。
Posted by サイバーBV at 2014年11月24日 11:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
overkill