スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年11月12日

SMP バッテリーについて



今回は問い合わせのあったウルヴァリンSMPの電源について紹介します。
電磁、ということで電源を必要とするアイテムですがその消費電力は微々たるものです。

アメリカ本国で標準なのは7.4V 500mAのリポバッテリーになります。
ちなみに日本のSMPパッケージには バッテリーは含まれておりません。↓



ということで今回ウチで使用しているのはこの二種類になります。



端子が電動ハンドガンなどでおなじみ?のスリムタイプ。
フジクラの細身タイプであればFCUと共にハンドガードやグリップに収まってしまう機種もあるかもしれません。
(ちなみにOverkillではストックパイプ内に入れてます)
あと、バッテリーはいつ切れるの?ってくらい長持ちするのでうっかり死んでしまわないよう管理には気を付けてくださいね^‐^

  


Posted by overkill  at 21:03Comments(0)Wolverine

2014年11月12日

SMP メカボV2⇔V3で載せ替えの時は



今回はSMPユニットの載せ替えに必要なパーツの紹介をしていきます。


こちらはV2用のSMPセットですね。M4用バッファーチューブアダプターが含まれています。オレンジの小さい奴です。
V3用SMPの写真がうっかりないのですが、ハーネスが長いといった特徴があります。
あと、肝心なパーツが以下のものになります。


↑こちらがV2用トリガーボード


↑こちらがV3用トリガーボード
メカボックスに合わせた形状の違いがありますので、AK⇔M4などの載せ替えも考えている時は忘れずにご用意ください。


あとは機種に合わせた長さのノズルが必要になりますのでお忘れなく!
  


Posted by overkill  at 03:23Comments(2)Wolverine

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
overkill